top of page

たまっしんぐがパッケージをリニューアル!注目の新商品は、黒酢生姜と塩麹ゆずごしょう。

夏は野菜の季節。旬の野菜をふんだんに盛り込んだサラダが食卓に並ぶと、なんとも嬉しくなる。

そんな野菜においしさを足してくれる『たまっしんぐ』。私の家庭では『たまっしんぐ』が定番のドレッシングで、冷蔵庫には予備も含めて常に2本は置いてある。

そんなたまっしんぐが、夏本番を前にリニューアルされたと聞いて、お店に伺ってみた。

IMG_0528.JPG

可愛い…!

これまでもチャーミングなイラストが入ったパッケージだったが、新しいパッケージは玉ねぎの貼り絵風イラストが印象的で可愛い。しかもペットボトルからビンに変わっている。

デザインはシンプルながらもおしゃれで、味ごとの色もカラフルで嬉しい。家族の食卓に華を添えてくれるデザインだ。

しかも、新しい味がデビューしていた。

これまではプレーンとゆずの2種類だったが、これに『黒酢生姜』と『塩麹ゆずごしょう』が加わり、4種類のラインナップになった。

ちなみに『黒酢生姜』は定番ラインナップに加わるが、『塩麹ゆずごしょう』は4月~7月の期間限定商品とのことで、興味がある方はぜひかなえ工房さんのwebサイトをチェックして頂きたい。

IMG_0526.JPG

◆国産黒酢とすりおろし生姜がベストマッチ

まずご紹介するのは、新たに定番商品に名を連ねた『黒酢生姜』のたまっしんぐ。

使われている黒酢は、かなえ工房の越知さんが個人的にずっと使ってきたこだわりの国産黒酢だそうだ。

生姜は福岡県産を使用しており、なんと手ですりおろしているとのこと。今やたまっしんぐは県内のあちこちで目にする商品。手作業で作られていることに脱帽だ。

私もさっそく頂いてみたが、これがとんでもなく美味しい…。

たまっしんぐの生玉ねぎの風味に黒酢のまろやかな味わいが加わる。そこに生姜の香り・風味がさらに美味しさをプラスしてくれている。

「すっぱさは大丈夫かな…?」と思って食べたが、すっぱさよりもむしろまろやかさが印象的。男女問わず、そしてお子さんでも美味しく召し上がって頂ける味わいに仕上がっている。

IMG_0527.JPG

◆塩麹とゆずごしょうの絶妙なハーモニー

次にご紹介するのは、4月~7月限定の『塩麹ゆずごしょう』のたまっしんぐ。

黒酢や生姜はドレッシングの材料として割とよく目にするが、塩麹とゆずごしょうを合わせたドレッシングは見たことがない…。

塩麹は町内の麹屋さんから麹を仕入れ、越知さん自らが塩麹を作っているそうだ。そしてゆずごしょうも、町内で作られたものを使用している。こちらの商品も素材へのこだわりがすごい。

また、味のベースがお醤油ではなく塩麹になったことで印象がガラッと変わっているあたりも面白い。

麹ならではの風味がゆずごしょうの香りや辛みと絶妙にマッチしていて、夏の時期にピッタリなさわやかさがある。適度な辛みもあるので、他商品と比べると大人な味わいに仕上がっている。

めちゃくちゃ美味しいので、もう季節限定ではなく定番にしてもらいたいとすら思ってしまう。

IMG_0532.JPG

人気商品へと成長した今も、まだまだ進化を続ける『たまっしんぐ』とその開発者である越知さん。今後の商品展開からも目が離せない。

※ちなみに店舗もリニューアルされ、店内には雑貨やアクセサリーも並ぶ。お弁当やフルーツサンドだけでなくドリンクも充実していて、写真は取材時に頂いた黒蜜ときなこのバナナジュース。とんでもない美味しさ。

『ぶぜん百貨店』における、たまっしんぐ休売のお知らせ

たまっしんぐは、生の玉ねぎを使用した商品です。そのため、夏~秋にかけての期間は常温発送ができず、ぶぜん百貨店においては休売とさせていただきます。涼しくなりましたら、再販させて頂きます。なお休売中は『かなえ工房』さんの公式サイトより、ぜひお買い求めくださいませ!

かなえ工房

〒829-0102
福岡県築上郡築上町大字築城732-9

tel:090-6892-7712

◆ホームページ

https://www.kanaekobo.com/

bottom of page